スポンサーリンク
こんにちは、梅子です🌸
本日は、おせちといえば!の伊達巻です。
我が家の伊達巻は、母直伝のレシピ。
小さい頃からの思い出の味です!
焼きたての伊達巻は、ふわふわでケーキみたいだったので
巻かずにそのまま食べさせてくれ!
と直談判した覚えが笑
材料はこちら!

卵 5個
はんぺん 1枚
酒 大さじ2
白砂糖 大さじ5
塩 or 白だし 少々
【食材以外に準備するもの】
フードプロセッサーかミキサー
伊達巻用のすだれ (鬼すだれ)
※注意※
砂糖は、必ず白砂糖を使いましょう!
普段使いのきび砂糖をうっかり使って、
色がなんとも残念な感じになった記憶が…(°_°)
早速調理開始!
1.材料を全部、フードプロセッサーかミキサーに入れて、なめらかになるまで撹拌。


2.油をひいた鍋に流し込み、フタをして弱〜中火で15分ほど。
フタを忘れずに!

3.表面を触って、指につかなくなったらオッケー。
4.鬼すだれの上に、焼き目を下にして写真のようにセット。
端っこをカットして、芯にする。

5.巻く!
そのまま冷めるまで置いておく。

横から見ると、こんな感じ。

できたー!

6.カットしたら完成!

もうちょっと焼き目をつけたほうが
ザ・伊達巻って感じになるかも。
盛り付けるとこんな感じ。

この伊達巻、ふわシュワ(?)って感じの食感で
すごく美味しいんですよ!
気になった方は、ぜひお試しください(´∀`*)
この伊達巻の入った2017年のおせちはこちらから!
2017年のおせち
次回は「ぶりの煮こごり添え」のレシピのご紹介!
お楽しみに〜(´∀`*)
ぜひポチッと。
にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク