いただきまーす♪
ではいただきます!
ジャジャンソースがかけ放題なので
うれしい(*´∀`*)
たくあんの黄色が効いてます。

では、混ぜてきます。
韓国式の混ぜ方はこんな感じ。
お箸を一本ずつ持って豪快に
混ぜていきます!

美味しそう!
見た目完全に、太麺の焼きそば。
ちょっと黒めの。

おお、旨いね!
味がしっかりしてる(*´∀`*)
とはいえ、ジャジャン麺なので
見た目と裏腹な優しいお味です。
最初は「なんだこれ??」って
感じでしたが、最近ではジャジャン麺の
この優しくてちょっと焦げっぽい味に
魅了されつつありますw

そしてこのごろっとしたお肉が
かなり旨い。
この大きさ、大正解(*゚∀゚*)
ちなみに本日の付け合わせはこちら。

セロリの浅漬けと茹でブロッコリー。
そして茹でホヤ。

このオレンジのピグモンみたいなのが
茹でた殻付きのホヤですよ。
夫の実家からのいただき物!
ありがたやー(*´∀`*)

皮を剥くとこんな感じ。
これを、適当に作った生姜レモンマヨで
いただきます。
くさみもなくて柔らかくて
美味しいんだよな!
ジャジャン麺が霞むくらいのインパクト
ですが、ちょっと珍しいかと思って
載せてみましたw
で、ジャジャン麺のいいところ。
韓国料理ですが、辛くないので
子供でも食べられます。

韓国料理の時は、ほぼ辛い料理なので
小梅の分を別に作らないといけないんですが
ジャジャン麺の時は楽ちん(´∀`)
ただし口の周りや手が真っ黒になるので
お気をつけくださいw
ちなみに夫は、何度食べても
ジャジャン麺の見た目と味のギャップに
慣れないらしく、そんなに好きでは
ないことが発覚!
少しなら食べたいけど、ジャジャン麺が
メインなのはちょっと…
ってことらしいです。
そうとは知らず、がっつり大盛りに
した夫のジャジャン麺( ゚д゚)
たこ焼きソースかけてわしわし
完食してました…。
そして食後にジャジャン麺について
めっちゃググってた。
何か思うところがあったのかなw
ジャジャンソース応用編。
ジャジャン麺にたっぷりかけても
結構余ったジャジャンソース。
まぁ4人前ですからね。

とりあえず保存容器にいれて冷蔵庫に。
次の日のお昼にいそいそと取り出して
食べました。
夫にはやんわり拒否られたので
ひとりジャジャン。
ジャジャン飯(´∀`=)

こういうメニューもあると聞いてたので
ご飯に乗っけてみました。

たくあんがしっくりくるw
ねぎトッピングで。
まぁ、合いますよね。
ジャジャンソースとご飯は。
ゴロゴロの具が美味しいわー。
ご飯ぺろっといけちゃうので
危険だな( ゚д゚)
それでもまだ余ったので残りは
冷凍ストックへ!
まだまだ楽しめます(´∀`=)
ということで、ジャジャン粉末。
大満足な結果となりました!
ジャジャン麺好きな方には
この商品はおすすめ!
具も自分好みにできるし
何より簡単で大量にできるので
お試しあれ。
では。
★イエスマートで買いましたが
ネットでも買えるみたい。