こんにちは、梅子です🌸
前回の献立に入っていた夫担当の牡蠣ご飯。
本日はこの牡蠣ご飯をご紹介します。
夫は牡蠣が好物で、冬になるとなんやかんやとこじつけて
牡蠣を食べようとする習性があるのです。
最近は交渉が面倒になったのか
真っ向勝負で「牡蠣が食べたい!」と主張してくるように(;゚Д゚)
今回はブログのネタになるんじゃない?という
甘い言葉に誘われて牡蠣をお買い上げ!
さらにどこからか牡蠣ご飯のレシピを探してきたらしく
やる気満々です!
加熱用の牡蠣。
さすが旬だけあって、プリプリに太っています(^ ^)

牡蠣に塩をふりかけ、水で洗います。
お鍋に水、酒、生姜のスライスを入れて沸騰させます。
そこに牡蠣を投入。


牡蠣に火が通ったらざるへとります。
茹で汁は使うので鍋に戻しておきます。
おー、ふっくら。

鍋に戻した茹で汁に、出汁パックを入れて沸かすこと3分ほど。
(出汁パックは茅乃舎のものを使いました。)
その間にアクもすくって取り除きます。
できた出汁を漉してボールに移し、冷まします。
炊飯鍋に研いだお米(2合)と
醤油大さじ2、酒大さじ2、みりん大さじ1を入れ
水加減を合わす。
牡蠣を茹でる時に入れた生姜も一緒に炊きます。

炊飯にセットして、蒸らしになるまで待ちます。
我が家はガスコンロ付属の炊飯鍋で炊いているため
蒸らしになると火が消えて、ピーっと音がします。
その蒸らしに入るタイミングで牡蠣を投入。
炊き上がりました!!
(牡蠣を入れるタイミングを撮り逃しました…。)

牡蠣すごい量!
トッピング用の牡蠣をお皿によけて、ご飯を混ぜます。

器に盛り付けて完成〜( ´∀`)
どどーん、いかがですか?
この堂々たる牡蠣の大きさ!!

三つ葉をあしらってある辺り、夫の女子力を感じます…。
お味は満点です♪( ´▽`)
牡蠣プリプリですね〜、贅沢な炊き込みご飯です。

いやぁ、たらふく食べました。
ごちそうさまでした!!
皆様!
調子に乗って牡蠣を食べすぎると
結構もたれますのでご注意ください(´Д`)…笑
ぜひポチッと。
にほんブログ村