こんにちは、梅子です🌸
本日は、明徳の辣豆板醤の実食!
青木由香さんの本(台湾の「いいもの」を持ち帰る)に
載っていて、今回の旅の買い物リストの一つでした。
前回のピータン同様、MAJI MAJI集食行楽内の神農市場で買いました!
こちら、明徳の辣豆板醤。60元。

詳しくはこちらから。
神農市場:MAJI FOODでお買い物!-お土産編- 台湾旅行2017.04㉛
中身はこんな感じ。

結構、豆感がありますね。
お味はというと、辛さもありますが
塩気があって、味もしっかりしています。
色々使えそうなので、ちょっと考えてみました!
この辣豆板醤の辛さを利用して、
夏にぴったりのタンタン麺ならぬ、
タンタン風そうめん(肉なし…)♪( ´▽`)
いかがでしょうか?
タレの材料はこちら。

これに昆布つゆも足しました。
☆そうめん2束(2人前)のタレ☆
豆乳 300cc
金のごまだれ 大さじ3
辣豆板醤 小さじ2
昆布つゆ 大さじ2
※昆布つゆの量はお好みで。

今回のトッピングは、ゆでもやしとネギにしました。
もやしは茹でた後、きちんと冷やしておきましょう。
あとは、そうめんを茹でるだけ!
じゃーん、こんなかんじで。

タレはほんのりオレンジ色。
ネギの上の豆みたいなものは、辣豆板醤の豆です。
では、いただきまーす!
お!うまーい♪( ´▽`)
結構ぴりっと来ますが、豆乳を入れたことで
まろやかになっています!
これはいいですね!
豆乳でタンパク質も取れるし(^o^)

皆様、ぜひお試しください。
辣豆板醤を使ったタンタン風そうめん!!
次回は、青木さんオススメ、豆板醤と五印醋で餃子を食す!
をお届けします。
お楽しみに♪( ´▽`)
☆青木さんの本はこちら!☆
良い旅を!
祝旅途愉快!
**********
ぜひっ!!
にほんブログ村
ギャー美味しそうな担々麺ですね!
梅子さんのレシピ、家にある物で簡単に出来るのが嬉しい
台北の大吉涼麺が忘れられず、市販の冷やし中華ごま味を買ってゴマペーストとラー油をスープにたし、台北で買ったザーサイとキュウリ、豚シャブトッピングで食べてました。
豆乳ですね!
暑いので、豆腐スープは作れないですが梅子さんレシピでスープ、マスターできました。
次回の餃子、楽しみです!
タンじゅんさん、こんばんわ!
タンじゅんさんのレシピも美味しそうです!
ザーサイ&豚しゃぶトッピング、いいですねぇ。
今度試してみます♪
餃子もぜひおためしください!