調理開始!
全部を鍋に入れてグツグツやるだけ!
土鍋よりも雰囲気出そう〜
ってことで中華鍋を選択!
すき焼き鍋を持ってる方は
それがいいかも。

中華鍋の真ん中にタデギを置いて
その周りに野菜や肉類を盛ってきます!
ソーセージのそばにある団子みたいなのは
餃子の餡の残りを冷凍したやつです…
1個分だけ余っちまって。
で、水分はこちら。

お湯500ccにダシダ牛肉のスティック
1本を溶いたもの。

一番上にサリ麺を割って投入。
火をつければあとは煮るだけ…
って、あああっ!!
そういえば、参考にしてたレシピには
「インスタント麺1/2袋」って
書いてあったや!
やば、これ水分足りないよね??
麺が水分吸うもんな( ゚д゚)
水分2倍にしなきゃってことで
(単純か…)
500cc+ダシダスティック1本を
あわてて投入!
…結果から言うと
そんなに足さなくてもよかった( ´Д`)
あれだね、白菜ってめっちゃ水分出るね。
想像以上に…。
なので、白菜使う場合は800ccくらい??
もうちょっと少なくてもいいのかも。

グツグツ煮込んできます!
途中でタデギを崩して混ぜました。
お鍋が美味しいそうな朱色に(*´∀`*)

最後にチーズとトッピングして完成!!
いただきまーす♪
ではでは、いただきまっす!

写真撮影の照明が迷走中のため
チグハグな写真ですみまそん…
特に鍋料理の写真って難しいですよねぇ….
やっぱグツグツしてる時とか
火を入れる前がいいのかな。
どうですかね??
では気を取り直して…w
ヒャッホウ!
美味しそう(*´∀`*)

おう。
やっぱちょっと水分多いかなぁ。
味は美味しいけど、ジャンク鍋的には
もうちょっと濃い味でもいいかな。
でも美味しいです!!
辛さも丁度いいし
味の方向性は間違いないね(*゚∀゚*)
スープ飲みたい人はこのくらいが
いいのかもだけど。

しかも、この自家製餃子がすごい美味い。
プデチゲに合う!
この餃子の記事も近々アップします。
ご期待ください。
いやぁ、リベンジ決定だな!
豚バラなしでも結構美味しいので
豚バラ入れたら、最高だと思う。
今度は、ちゃんと買い物行って作ろw

意外とお手軽なので、皆さんも
作ってみてはいかがでしょう(´∀`=)
カプサイシンとニンニク生姜で
身体ぽっかぽかになりますよ!
では。
★韓国のお鍋といえば…
★日本のお鍋もね。